| |
| |
高等部では、前期の学習計画や実践などを振り返り、自立活動のグループを再編成して生徒一人一人に応じた課題解決に取り組んでいます。
それぞれが学びたいことを基に、自己理解や他者理解を深めるための学習や、自分に合った活動への参加の仕方や勉強方法を見つける学習、合理的配慮の意思表明などの学習を進めています。Bグループは、はじめに生徒自らが自分のよさを生かして課題を解決していく学習に主体的に取り組めるように、ワークシートを用いて、自分の希望を達成するために必要な力を整理しました。
|
|
| |
|
|
 |
| |
|
|
| |
ワークシートを囲んで教師とやり取りをする中で、「一人暮らしをするためには、毎日自分で起きたり、自分の荷物を管理したりする力が必要。」「推しのライブに行くためには、バスや電車の便を調べたり、地図で場所を確かめたりすることもできないといけない。」「誰とでも上手にコミュニケーションをとれるようになりたい。」「生活の中でかけ算を使えるようになりたい。」など、自分が学びたいことやできるようになりたいことが具体化していきました。 |
|
| |
|
|
 |
| |
|
|
| |
生徒のよさを生かした自立活動の学習に、今後も継続して取り組んでいきます。 |
|